忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/13 10:37 |
息子の誕生日はベニハナで
アップが遅くなって一部の方には申し訳なかったのですが、息子の誕生日は、ベニハナ
という鉄板焼きのお店でお祝いしてきました。お店のスタッフが誕生日用にパフォーマンス
をしてくれるということで、ここのお店にしたのですが、肝心の息子は、眠たかったようで、
せっかく写真をとってもらったのに終始熟眠していました。近くの席にいた黒人グルー
プは気色悪いぐらいノリノリでハッピーバースデイを祝っていましたねー。

ベニハナは、春にマイアミに旅行したときに食べに行ったら美味しかったので、NYでも
近いうちに行きたいねと妻と話していたのでちょうどよいタイミングだったと思います。

今回の料理人はパフォーマンスが苦手だったらしく、「ヒエー」とか「キエーーー」とか意味の
わからん奇声を発するだけのオヤジでした。日本の赤ひげのパフォーマンスを見せてやり
たいよ、全く。。。赤ひげに弟子入りしたら、きっと見違えると思うんだけどなー。でも、味は
よかったので、よしとしますか。

誕生日プレゼントは子供用ピアノにしました。フラットとかシャープは使えないし1音階だけ
なので若干物足りませんが、面白い仕掛けがたくさんついており、今の息子には最適だった
と思います。ただ、私もピアノ好きなので、徐々に私のおもちゃにもなりつつあります。
PR

2006/09/30 11:38 | Comments(0) | TrackBack() | 育児
家主 V. 賃借人 強いのはどっち?(NY編)

今の家に住み始めて早1年、家賃はおそろしく高いのに、老朽化も進んで
おり思った以上にボロが出て参ります。今までは何かあったら、家主か仲
介業者に頼んでいろいろ交換したり修理してもらったりしてきたのだけど、
今回は洗濯機の水漏れでもめています。洗濯機の取り出し口のところには
緩衝用のラバーが設置してあるのですが、今回何らかの原因でちょっとし
た傷がいき水漏れが生じていたので、早速家主に相談したのがことの始ま
りです。家主は業者を引き連れて修理に来てくれたのですが、なんと修理
費用を我々に押し付けようとするのです。このような場合、私の理屈付け
としては、洗濯機なんて水や洗剤を必然的に使うことになる機械だし、そ
の過程で多少の消耗があるのは家主として想定済みな訳だから、台所の水
道管から水漏れが生じたりするのと一緒で、家主が責任もって修理をしな
ければならないというものなのですが、家主はちょっと違った考えを持っ
ているようです。故意に傷がいったでないにせよ重過失だみたいな言い草
でしたなー。おまけに、この俺様がお前のために修理にきてやっているの
だ、みたいな言われ方までされてしまいました。まあ、立派な職業に就か
れて忙しいのはわかるのですが、家主としての義務が発生した以上、早急
に責任をもって対応するのは当たり前の話です。モーゲージの支払額より
はるかに高い賃料収入を得るというメリットを前提に賃貸しているのだか
ら、もっと自覚をもってもらわないと困ります。


2006/09/30 07:14 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
うれしい知らせ

先週、弟からうれしい国際電話が入りました。

制度が変わったとはいえ依然日本で最難関といわれる試験に合格した
とのこと。ここ1、2年大変な努力をしたと思うので、素直によくや
ったと褒めてあげたいと思います。成績もなかなかのものだったよう
です。私が合格したときよりもきっとよい成績だと思いますし(私の
ときは成績開示がなかったので何とも言えませんけどね)、ぱっとみ
てこれならこの世界で十分に実力を発揮できるだけのものをもってい
ると確信し、嬉しくなりました。この業界、結構兄弟で活躍している
人達が多いように思います。そして、私見ということで言わせていた
だければ、兄のほうがより活躍しているケースが多い!(笑)。私も、
追い抜かれぬように、精進していきたいと思います。


2006/09/30 06:44 | Comments(0) | TrackBack() | 勉強
子供の学習能力

最近、うちの子は、だんだん世の中の事象に慣れ始めてきました。例えば、子供がテレビの
リモコンをいじっているうちに電源をぷっつり切ってしまった場合、テレビ画面のところまで
ハイハイしていって、付属しているボタンを押してテレビを付けたりします。さらには、ボール
投げなんかも非常に得意でして、直径30センチほどのボールを渡すと、それを地面に
ワンバウンドさせる形でこちらの手元にきっちり返してくれます(もちろん満面の笑みを浮か
べて)。私としても、よいキャッチボール相手ができて、一緒になって楽しんでいます。

ここ1ヶ月くらいで、メンタルもフィジカルも随分伸びてきたのでびっくりしています。誕生日を
目前に控えて頼もしい限りです。


2006/09/19 12:22 | Comments(0) | TrackBack() | 育児
ナイアガラの滝旅行記

この土日で、カナダのナイアガラの滝へ旅行に行ってきました。今回は、あれこれ考える
時間がなかったのでとりあえずツアーに参加する形にしたのですが、1泊2日だったので
効率よく有名スポットを回ることができてよかったと思います。

1 ホテル  シェラトンオンザフォール
アメリカ滝の前に建っており、立地的には何かと便利でした。部屋はかなり広く、景色も
抜群によかったので、ナイアガラに行かれる方にはおすすめです。ULでハードロックカ
フェにつながっていたりするのも魅力的なところですかね。

部屋の窓からアメリカ滝を眺める
ee689a5b.jpeg

 

 

 

霧の乙女号から見たシェラトン
346c06a7.jpeg

 

 



アメリカ滝を眺めながらの朝食
754219d9.jpeg

 

 

 



2 霧の乙女号
まあ、ナイアガラを訪れる観光客のほぼ100%が乗船していると言ってもよいのではない
でしょうか。我々もツアーにそのまんま乗っかる形で乗船しました。アメリカ滝→カナダ滝
の順番で、滝に近づいてその雄大さをじっくり味わおうというのが乙女号の目的でして、
滝にかなり近づく以上、ある程度滝の水しぶきで濡れる覚悟をもって乗船しなければなり
ません。一応カッパを渡されますが、カナダ滝の水しぶきは強烈なので、大抵足元とか靴
は多少濡れてしまいます。うちは1歳に満たない子供を連れて乗船したので結構大変でし
たが、肝心の子供は最初から最後まで熟眠しており1秒たりとも目をあけることはありませ
んでした。悲しい。。。でも、子供を乗船させたのは、全身に世界屈指と言われるマイナスイ
オンを浴びさせてリフレッシュしてもらいたかったからなので、まあよしとするか。
個人的な感想としては、ナイアガラはやっぱりよかったーーー。特に、カナダ滝の水量には
ただただ圧倒されるばかり(カナダ滝はアメリカ滝よりも低い位置にある関係で、水の90
%はカナダ滝から流れるらしい)。この滝から落っこちても助かった人が数名いるという話
を事前に聞いていたのですが、彼らは本当に運が良かったんだなーと思いました。。。

霧の乙女号から見たカナダ滝
264f5989.jpeg



 

 


3 お土産
メープルシロップ、鮭の燻製、ビーバーの毛皮、ルーツとかいうブランドが多くの人が購入
するお土産グッズのようです。我々も食べ物を中心にいろいろ買い込みました。ただ、今回
は時間の制約がきつく、ゆっくり買い物時間を取ることができなかったのがちょっぴり残念で
す。

4 JET BLUE
今回初めて乗った飛行機。全く知らない航空会社だったので、若干不安はあったのですが、
実はかなりよかったです。清潔感があるし、飲み物軽食サービスも悪くない。デルタやアメリ
カンに乗るくらいならこちらの航空会社のほうがマシなような気がします。

5 総括
カナダ、いいっ!近いうちにまた行ってみたいです。豊かな自然、優しい人々、ニューヨーク
から短時間でアクセスできる利便性(ナイアガラなど日帰りで来ている人がたくさんいる)と、
まあ3拍子そろっているのが嬉しいですね。次の候補はケベックあたりかな。

展望台からアメリカ滝を眺めながら
7e7117ec.jpeg

 

 

 

 

 


2006/09/18 11:47 | Comments(0) | TrackBack() | 旅行

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]