私は、中学のとき、運よくT市の選抜試験をパスして、オーストラリアにホームステイに行った
経験があります。交換留学という形であったため、オーストラリア人に日本の家にステイして
もらったこともあります。
期間は各3週間程で、英語力を伸ばすにはいささか短すぎる期間ではありますが、夢一杯の
中学3年というタイミングで海外に飛び出していくことは、わが人生において、極めて重要な
意味を持っていたように思います。中3と言えば、皆受験で必死になっている時期かもしれま
せんね。私は、このホームステイで正直勉強を犠牲にしたと思います。ホームステイをあきら
めて、塾に通って勉強しまくっていれば、一時的に多少オツムはよくなったかもしれませんし、
その後の進路もちょっとは変わったかもしれません。
しかし、この時期に得た得体の知れない情熱みたいなもんが、長い目で見れば、結果として
威力を発揮してくれました。
私が言いたいのは、感受性の陶冶って結構重要だということ。多少の遅れはすぐ取り戻せま
すし。長い人生、やはり骨太な生き方が必要ではないでしょうか。普通に小さいころから、勉強
ばっかりしてたら、今頃どうなってたんだろうか。。。きっとここにはいないだろうなー。
ただ、私、昔から変わり者と言われていたので、あまり真に受けないで下さいね。結果は保証
できません(笑)。
PR
トラックバック
トラックバックURL: